シティ在住の方は一度は古民家に暮らすという夢を持ったことがあるのではないでしょうか。
古民家暮らしまでのリアルな部分を切り取った動画を配信をしている里山のシイナ夫妻ですが、一体どんな夫婦なのかはベールに包まれております。
そこで今回は里山のシイナ夫妻を徹底的に調べ上げ、素性に迫りたいと思います。
里山のシイナ夫妻のプロフィールを紹介
夫さん来歴
- 生年月日:1988年
- 出身地:千葉県
- 前職は大工・DIY講師・八百屋など…
- 趣味:バイク・車いじり、山取り植物の盆栽など
- 好きな食べ物:伊那谷名物・ソースカツ丼
- 妻さんとは大工時代の工務店で出会う。
妻さん来歴
- 生年月日:1987年
- 出身地:兵庫県、高校から東京へ
- 大学卒業後は半導体製造機器メーカーに就職したが、何か作りたいと思い工務店に転職
- その後家づくりから庭づくりに興味が移り、造園屋に転職
- 今では植物の魅力と建築の面白さにどハマり中
- コーヒー、映画、読書、猫が好き
箇条書きにしてみましたが、なんとなくおふたりの正体が見えて来ましたね!
里山のシイナはどこの場所でYouTubeしてる?
舞台となっているのは長野県飯田市のようです。古民家や田舎暮らしに長野はかなりマッチしますね!
夫さんが飯田市の古民家を購入したのがキッカケで妻さんとこちらに移住していたそうです。3年間も探してたそうです…
長野県に移住してからは古民家の片づけが全然終わらず、近くに部屋を借りてそこから通う生活を行っているみたいです。
里山のシイナの仕事(収入、年収)は?
収入源はYouTuberの活動、本の出版、ブログの配信、以上の3点といったところでしょうか。
YouTubeでは10回再生で1円という意見があったり、3円と言う意見もあったりまちまちです。
里山のシイナチャンネルは登録者数以上に再生回数が多いです。またコメント欄を見ても外国語のコメントが多数を占めます。海外からの人気が高い様ですね。
じゃあ結構稼いでるの!?と思いきや、投稿頻度が月に1度とスローペースなのです。
以上を加味しするとYouTubeによる月収は月に5~10万といったところでしょうか。またブログは月に5万~10万は稼いでいるのではないでしょうか。
おふたりは実際に古民家を購入し、近くに住まいを借りて生活をしています。また動画でも分かる通り車を所有していることからある程度生活ができる程の収入はあることが伺えます。
里山のシイナのYouTubeはどんなコンセプト?
動画の説明文にもありますが『古民家を手入れして住めるようになるまでの日々の記録を紹介しています』これが里山のシイナ夫妻のコンセプトになります。
古民家での暮らしと言うよりかは、古民家で暮せる様にリノベーションしていく過程を心地よい音楽やセンスあるテロップで紹介していくチャンネルです。
例えば実際に以下の様なことを配信しています。
- 片付け掃除
- 床の張り替え
- 庭の手入れ
- ネズミ駆除
- DIYで家具を作る
他の古民家系YouTuberは実際に暮らしてく中を切り取るのに対して里山のシイナチャンネルは異彩を放っていますね。
里山のシイナのYouTubeが更新されない?
『更新されない』というキーワードが検索されている様ですが、私が執筆している2022年3月5日時点では3日前に動画が更新されておりました。
見たところ山里のシイナは高頻度に動画をアップする方々ではありません。大体1ヶ月に一本といったところでしょうか。
田舎での暮らしは骨が折れ忙しいので、動画をアップする時間もない時もあることでしょう。
山里のシイナ夫妻の活動を応援しながら気長に待ちましょう。
まとめ:里山のシイナの全貌を公開
- 里山のシイナは徹底したリアルを配信する人気急上昇の古民家系YouTuber
- 里山シイナ夫妻は長野県飯田市で撮影している!
- コンセプトは古民家を暮らせる状態にするまでのリノベーション!
- 収入源はYouTube、ブログ、本の出版
- 動画はおおよそ月1回のペースで更新される!
全ての手入れが行き届いた後、実際に住んでいるところの動画も見たいですね。
里山シイナ夫妻の今後の活躍を期待し、心から応援していましょう。